« 2020年10月 | トップページ | 2021年7月 »

2021.5.3 鈴本演芸場&5.5 浅草演芸ホール 生配信場内アナウンス

2021.5.3 鈴本演芸場youtube生配信 場内アナウンス

※公演昼夜各回、冒頭と仲入りに2回、計4回流れました。仲入り時は前座がマイクを持ってのアナウンスとなっています。
なお、( )内は一部異なっていた部分です。

本日は、鈴本演芸場チャンネルをご視聴いただきまして誠にありがとうございます。
開演に先立ち(まして)、本公演に関する諸注意を申し上げます。
お客様のご理解ご協力をお願いいたします。
配信中のマスク着用につきましては、お客様がご覧になっている場所のルールに準じてお願いいたします。
お客様の安心安全のために本公演は無観客での開催とし、ご自宅でのご飲食は、ご家族で決められたルールに沿った上で、お好きなものをお召し上がりください。
外出先等でご覧になられているお客様は、その場所でのルールの範囲内でご飲食をお楽しみいただきつつ、笑い声等周囲の方へのご配慮をお願いいたします。

公演中、コメント欄での会話は大いにお楽しみ下さい。ただし、他のお客様が不快に思われるコメントや、演者・関係者への誹謗中傷、特定のお客様同士での過度な議論が始まった場合には、通常の寄席興行と同様に、他のお客様が不快に思われる行為として事前警告無しでの一発ブロックとなります。

本日の公演では、演出の都合上笑い声や拍手が入りますが、配信スタッフや演芸場従業員等関係者によるものです。会場にお越しいただいてもご入場いただけませんので、あらかじめご了承ください。

本日の緊急生配信および5月31日まで視聴可能なアーカイブについては、無料でお楽しみいただけますが、出演者支援といたしまして芸人応援チケットのご購入をお願いいたします。
こちらの売り上げを出演料に充てさせていただきます。購入方法等詳細につきましては、配信ページの概要欄をご確認くださいませ。
このような状況ではありますが、落語・演芸で大いに笑い、免疫力をアップしていただきたいと思います。最後までごゆっくりお過ごしくださいませ。ありがとうございます。

 

2021.5.5 浅草演芸ホールyoutube生配信 場内アナウンス


*夜の部の冒頭のみ流れました。(*)は、2回同じ文章が読まれています。


本日は浅草演芸ホールにご来場いただきまして誠にありがとうございます。
開演に先立ちましてお客様にお願い申し上げます。
許可のない写真撮影動画撮影及び録音行為は固くお断りいたします。また、許可のない写真撮影動画撮影及び録音行為はお断りいたします。(*)
また、上演中は新型コロナウイルス拡大防止のため、マスクは着用したままでお願いいたします。
また、音の鳴る電子機器・携帯電話は電源をお切りくださいますようお願い申し上げます。
皆さまのご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
それではまもなく夜の部開演、夜の部開演でございます。
本日は浅草演芸ホールにご来場いただきまして誠にありがとうございます。

 

| | コメント (0)

2021.5.1 youtube鈴本演芸場チャンネル 鈴本演芸場・浅草演芸ホール両席亭ごあいさつ 文字起こし。



(鈴本演芸場の鈴木席亭登場)

鈴木:皆さんこんにちわ。鈴本演芸場の鈴木敦と申します。
大変ご無沙汰しております。
去年まではですね、特に肩書はなかったんですけれども、今年の4月から、鈴本演芸場の席亭に就任させていただきました。
改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。

ということで今日皆さまにご案内がありまして、また、鈴本演芸場チャンネルを再開させていただくこととなりました。
今日5月1日からですね、5月の11日まで都内の寄席4軒はすべてお休みということになっております。そこで、せっかくこのゴールデンウィークを楽しみにされてたお客さまが大勢いらっしゃると思いまして、今回、また鈴本演芸場チャンネルを使いまして、落語協会の5月上席公演を緊急無料生配信させていただくことになりましたのでそちらのご案内です。よろしくお願いいたします。

…実は(画面背景が)ちょっとウチ(鈴本)の客席じゃない感じがあるのは落語がお好きな方ならわかると思うんですけれども、お気づきの方もいらっしゃると思います。…今日実はですね、こちらにお邪魔しております。

カメラがぐるっと回って(パンして)浅草演芸ホールの高座が映る)

浅草にあります浅草演芸ホールにお邪魔させていただいております。

(再びカメラが鈴木席亭のいる場所に戻る)
ということでですね、今日は浅草演芸ホールのお席亭でもあります松倉社長にお越しいただいております。…「お越しいただいております」というとアレですけど(笑)、(もごもごと数秒聞き取れず)松倉社長、お願いいたします。

(浅草演芸ホール・松倉社長登場)

松倉:どうも、おはようございます。
鈴木:どうもよろしくお願いいたします。
松倉:よろしくお願いいたします。浅草演芸ホールの松倉と申します。
鈴木:すいません、今日はうちの鈴本のはんてんで客席に座らせていただいて、本当にもうあり得ない。
松倉:本当にもうあり得ないシチュエーションですね。
鈴木:申しわけない(頭を下げる)。お邪魔しております。
松倉:とんでもないです、ようこそお越しくださいました。

鈴木:ということでですね、今回鈴本演芸場チャンネルでの緊急無料生配信もそうなんですけれども、今回同じ落語協会の5月上席公演を予定されていた浅草演芸ホールさんにもご相談をしまして、この度「(youtube)浅草演芸ホールチャンネル」を開設していただいた上で浅草演芸ホールの緊急無料生配信をやるということも同時に決定いたしました。よろしくお願いいたします。

松倉:よろしくお願いいたします。上野鈴本演芸場さんのお声がけで、落語協会さんのご協力を得まして、ゴールデンウィーク5月上席の番組を緊急無料生配信ということになりました。本当にありがとうございます。

鈴木:いや、こちらこそありがとうございます。もう落語協会さんの5月上席はもともと鈴本演芸場と浅草演芸ホールさんの2軒で公演する予定だったんですが、もう先ほどもご案内の通りこの5月1日から5月の11日までお休みというふうになってますので、せっかくなのでこの寄席演芸のお笑いをですね、youtubeを通して皆さまにお届けできないかということで、松倉社長にもご相談させていただいた次第です。
…ホントにもう急な話で、ありがとうございます。

松倉:本当にありがとうございます。まあゴールデンウィークはね、私どもは昼間は林家木久扇師匠、夜の方は柳家喬太郎師匠というわけでございまして、まあ本当に皆さんにね、生で見ていただきたいいい番組なんですよ。それ今回ね、配信という形で皆さまにお届けできる、こんなにうれしいことはありません。ぜひね、楽しみにご覧いただきたいと思います。

鈴木:ありがとうございます。まずね、配信日なんですけど、まず鈴本演芸場チャンネルの方で5月3日にいつもの時間、お昼の12時半から夜の部までまず配信をさせていただきます。そしてその2日後ですね、5月の5日に浅草演芸ホールチャンネルで5月上席お昼の番組から夜の部まで生配信ということになります。今回、この配信のために新たに浅草演芸ホールチャンネルを開設いただきましたので、ぜひ、鈴本演芸場チャンネル登録いただいた方いらっしゃると思いますけれども、浅草演芸ホールチャンネルも新たにできましたので、こちらの登録もお願いしたいということになります。

そして去年、私どものほうでやらせていただいた「芸人応援チケット」今回も発売させていただくことになりました。1枚1000円で何枚でもお求めいただけます。で、寄席が再開した時にはそちらを割引券として使えるというチケットになっておりますので、そちらのご協力もよろしくお願いいたします。ちょっと今回それを鈴本演芸場もそうですし、浅草演芸ホールでも応援チケットを販売させていただくということで、そちらを芸人さんの支援に充てさせていただくということで、それぞれ、今回鈴本演芸場の応援チケット、浅草演芸ホールの応援チケットと2種類あります。どちらも寄席再開後に持って来ていただくと、入場料は500円引きになるというチケットになります。

鈴木:では松倉社長、浅草演芸ホールさんとしてyoutubeで無料生配信っていう初めての試みかと思うんですけど、ぜひそれに向けて意気込みを一言いただきたいと思います。

松倉:ありがとうございます。昨年上野さんがこういう無料な配信をやるという話を聞かれまして、本当にいい試みだなあと思いました。
今回本当に上野さんのお声がけで私どものチャンネルを作っていただいて、これを皆さまに配信できること、本当に嬉しく思います。寄席の楽しさ面白さ、本当に身近なものとして皆さまにお感じいただければと思います。コロナが終息した後はぜひまた生の舞台を見に来ていただきたいと思いますので、どうぞ配信の方楽しみにしてください。よろしくお願いいたします。

鈴木:ありがとうございます。…ということで、今度の5月3日5月5日はですね、それぞれ鈴本演芸場チャンネルと浅草演芸ホールチャンネルで寄席演芸の笑いを全国の皆さまにyoutubeで無料生配信させていただきます。ぜひお楽しみいただければと思います。よろしくお願いいたします。社長、どうもありがとうございました。

松倉:ありがとうございました。

 

 

 

| | コメント (0)

2021.4.30「5月だョ!落語ファン集合」内「がんばれー」ランキング

Photo_20210506150701 緊急事態宣言に伴う寄席の休業・「渋谷に福来たる」等々主催落語会の休止に伴い、急きょ配信で開催された

春風亭一之輔・三遊亭天どん「8時だョ!落語ファン集合」(2021.4.30,youtube来福レーベルチャンネル)

ここで紹介された「落語あれこれ2021春 「がんばれー」ランキング」、配信そのものは5/5で消えてしまいましたが、その内容が、のちのち状況を振り返る上で貴重な内容が入っていると思い、資料として残しておきたく、スクリーンショットを撮影、その内容を文字起こししました。

画面では文字に色がついていたり大きさに変化がありますが、とりあえずベタ打ちです。(注)はこちらが解説としてつけたものです。

1位 披露目目前で事態急変 落語芸術協会 春の新真打4人

三遊亭小笑 春風亭昇々 春風亭昇吉 笑福亭羽光

GWに合わせ5月上席から真打昇進披露興行の開始だったが
急きょ6月中席からに延期対応

2位 寄席

緊急事態宣言により東京都からの「無観客開催の要望」に対し、寄席側は
「社会生活の維持に必要なものと主張、営業継続を発表。その姿勢に喝采
を送る人が続出した。しかし一昨日、5/1~5/11までの休業を発表。
寄席の動きと連動して…、「お江戸上野広小路亭」「お江戸日本橋亭」
「お江戸両国亭」「新宿永谷ホール」「神田連雀亭」
「日暮里サニーホール(立川流日暮里寄席)」、浪曲の定席「木馬亭」も休業へ。


3位 2年連続!毎日新聞落語会 渋谷に福来たる SPECIAL2021
~落語フェスティバル的な~ 3日間7公演まとめて中止

「令和の古典ムーブ」(鯉昇 一之輔 小痴楽 柳枝)「神田松鯉・伯山 親子会」
「柳家さん喬一門親子会」「五街道雲助一門会」「ソーゾーシー最新章」「創作魂」
「落語ムーブ(白酒 兼好 一之輔 宮治 こはる)」

4位 池袋5月上席昼主任 桂文治

<4/28の桂文治師匠のツイッターより>
5月1日から11日まで寄席は休みになった。トリには責任がある。
お客様に喜んで頂く為に上方ゲストを入れ、ホテル予約、心付けの支度、
葉書を出し、ホームページにも割引案内を入れる。飲食店の仕込みと同じだ。
それがパーになる。寄席休業に力を入れるように、コロナ対策に力を入れろ!国も都も!

(注:https://twitter.com/11bunji/status/1387320945694502912

5位 逆に、道楽亭 
今のところ中止にせず、GWも開催の意向

5/1 立川談幸
5/2 古今亭菊太楼
5/3 立川らく兵・雷門音助  橘家文吾・桂笹丸
5/4 柳家小はぜ・立川かしめ 古今亭始・立川志ら門
5/5 春雨や風子・田辺いちか 三遊亭楽八・桂伸べえ
5/6 柳家やなぎ・立川笑二
5/7 三笑亭可龍
5/10 ウクレレえいじ 小堀敏夫 ユンボ安藤 居島一平
5/11 玉川太福

6位 売る場所消滅、東京かわら版

ホール落語会が中止になると、間借りのロビー物販が出来ない。
しかも、最新5月号が出来上がったタイミングで緊急事態宣言に。
情報誌として月初めに売れないと、情報の鮮度が落ちてしまう。

7位 夢空間・サンライズプロモーション東京

ホール落語会、続々中止
<夢空間> 4/28 一之輔のすすめ、レレレ なかのZERO小ホール
     5/7   柳家小三治 初夏の会 なかのZERO大ホール
     5/8   柳亭小痴楽    なかのZERO大ホール
 <中止公演の総キャパ数 約2300席>

<サンライズ> 4/29~5/1 桂文珍大東京独演会(全6公演) 国立劇場小劇場
       5/6    柳家三三月例独演        イイノホール
       5/1    立川志の輔           東京国際フォーラムホールC(注)
 <中止公演の総キャパ数 約5600席>

(注)実際は5/11。11~14まで開催のうち、11のみ中止・他日に振替となった。

8位 子ども向け企画、まとめて中止
東京芸術劇場シアターイースト

5/6 林家二楽「ウルトラ怪獣39体を切る」
5/7 「小痴楽 A太郎 鯉八 宮治」
5/8・9 「こどもらくご」3公演 花緑の巻 一之輔の巻 正蔵の巻

9位 らくごなミニ空間、ほぼ中止

らくごカフェ…4公演中止
ミュージックテイト西新宿…5公演中止
ノラや…8公演延期

☆らくごカフェ→5/1~5は初めからお休みだった
☆ノラや→5/4「コハダコーヒー」は開店予定

10位 落語協会 春の新真打5人
池袋は本日千秋楽、5月中席の国立演芸場を残すのみで、微妙な状態に!

弁財亭和泉 柳亭燕三 柳家㐂三郎 
春風亭柳枝 三遊亭れん生

 

以上です。実際には10位から1位までカウントダウン形式で紹介されて、そのたびに一之輔・天どんの二人が「がんば」「れ~」とやる気があるのかないのかわからないエールを送っていました。

東京在住でない落語マニア以外、何のことやら、という事柄もあるでしょう。それも含めてこの時の東京の演芸界の今だと思っています。

この翌日に、上野鈴本演芸場・浅草演芸ホールがタッグを組んで緊急生配信をGWに行うことを発表するわけですが、その直前のどん詰まり的空気(いや、それは今も変わっていないわけですが)が少しでものちのちに伝わりますように、そしてこんなバカげたことが二度と起こらないように…まあ、私は、これくらいしかできないわけですが。

 

| | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2021年7月 »